Biblia Todo Logo
オンライン聖書
- 広告 -




伝道の書 1:2 - Japanese: 聖書 口語訳

2 伝道者は言う、 空の空、空の空、いっさいは空である。

この章を参照 コピー

Colloquial Japanese (1955)

2 伝道者は言う、空の空、空の空、いっさいは空である。

この章を参照 コピー

リビングバイブル

2 思うに、この世に価値のあるものなどない。 すべてがむなしい。

この章を参照 コピー

Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

2 コヘレトは言う。 なんという空しさ なんという空しさ、すべては空しい。

この章を参照 コピー

聖書 口語訳

2 伝道者は言う、空の空、空の空、いっさいは空である。

この章を参照 コピー




伝道の書 1:2
23 相互参照  

しかし野ろばの子が人として生れるとき、 愚かな者も悟りを得るであろう。


人は息にひとしく、 その日は過ぎゆく影にひとしいのです。


主よ、人のいのちの、いかに短く、 すべての人の子を、いかにはかなく造られたかを、 みこころにとめてください。


あなたの心から悩みを去り、あなたのからだから痛みを除け。若い時と盛んな時はともに空だからである。


人が多くの年、生きながらえ、そのすべてにおいて自分を楽しませても、暗い日の多くあるべきことを忘れてはならない。すべて、きたらんとする事は皆空である。


伝道者は言う、「空の空、いっさいは空である」と。


そこで、わたしはわが手のなしたすべての事、およびそれをなすに要した労苦を顧みたとき、見よ、皆、空であって、風を捕えるようなものであった。日の下には益となるものはないのである。


わたしは心に言った、「愚者に臨む事はわたしにも臨むのだ。それでどうしてわたしは賢いことがあろう」。わたしはまた心に言った、「これもまた空である」と。


そこで、わたしは生きることをいとった。日の下に行われるわざは、わたしに悪しく見えたからである。皆空であって、風を捕えるようである。


そして、その人が知者であるか、または愚者であるかは、だれが知り得よう。そうであるのに、その人が、日の下でわたしが労し、かつ知恵を働かしてなしたすべての労苦をつかさどることになるのだ。これもまた空である。


今ここに人があって、知恵と知識と才能をもって労しても、これがために労しない人に、すべてを残して、その所有とさせなければならないのだ。これもまた空であって、大いに悪い。


そのすべての日はただ憂いのみであって、そのわざは苦しく、その心は夜の間も休まることがない。これもまた空である。


神は、その心にかなう人に、知恵と知識と喜びとをくださる。しかし罪びとには仕事を与えて集めることと、積むことをさせられる。これは神の心にかなう者にそれを賜わるためである。これもまた空であって、風を捕えるようである。


わたしはまた銀と金を集め、王たちと国々の財宝を集めた。またわたしは歌うたう男、歌うたう女を得た。また人の子の楽しみとするそばめを多く得た。


人の子らに臨むところは獣にも臨むからである。すなわち一様に彼らに臨み、これの死ぬように、彼も死ぬのである。彼らはみな同様の息をもっている。人は獣にまさるところがない。すべてのものは空だからである。


すべての民は果てしがない。彼はそのすべての民を導いた。しかし後に来る者は彼を喜ばない。たしかに、これもまた空であって、風を捕えるようである。


また、わたしはすべての労苦と、すべての巧みなわざを見たが、これは人が互にねたみあってなすものである。これもまた空であって、風を捕えるようである。


ここに人がある。ひとりであって、仲間もなく、子もなく、兄弟もない。それでも彼の労苦は窮まりなく、その目は富に飽くことがない。また彼は言わない、「わたしはだれのために労するのか、どうして自分を楽しませないのか」と。これもまた空であって、苦しいわざである。


金銭を好む者は金銭をもって満足しない。富を好む者は富を得て満足しない。これもまた空である。


言葉が多ければむなしい事も多い。人になんの益があるか。


なぜなら、被造物が虚無に服したのは、自分の意志によるのではなく、服従させたかたによるのであり、


私たちに従ってください:

広告


広告